1.ご予約
お電話などで診察又は無料カウンセリングのご予約をお取りください。
2.診察
口腔内を診察させて頂き、どのような治療が必要になるか、適した矯正治療方法などを診断いたします。
3.カウンセリング
診察・診断の結果、治療方針をご相談いたします。
また、類似する症例の治療例なども見て頂き、一緒に具体的な矯正治療のイメージを持っていただきます。
4.CADIAX(キャディアックス)
頭に装置を取り付け、顎の運動(動き方)をデータによって視覚化します。
噛み合わせや顎の運動によって身体全体に不調をきたすこともあるため、治療前の顎の運動を確認し、矯正治療方針をより具体的に定めていきます。
5.矯正装置を使った矯正治療
【ゴムメタルワイヤーを使った矯正治療】
ゴムメタルワイヤーを使用し、立体的に矯正治療を進めていきます。
3週間に1度程度の頻度でご来院頂き、治療状況の進捗確認とそれに合わせたワイヤー調整を行います。
治療開始から1年程度で矯正治療が終わる方もいらっしゃいます。
6.リテーナー設置時期
矯正器具を外して間もない頃は、器具を外すと歯が動いていきます。
後戻りを防ぐためにリテーナーという、後戻り防止装置を取り付けて後戻りを防ぎます。
長期間取り付けることで、後戻りを予防できます。
7.予防歯科(メインテナンス)
良い歯並び、良い咬み合わせを促し、健康な状態を維持するためにも、当クリニックでは、山形県酒田市 日吉歯科診療所 熊谷崇先生の予防メインテナンスを取り入れています。
生涯、自分の歯で生活できるよう、真剣に取り組んでいきます。